ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月10日

竿を置き忘れてくるなんて

愛用していたヤマガブランクスブルーカレントⅢ74と月下美人のリールを年末のふぃしゅーなの駐車場に置き忘れて帰るという大失態からスタートの本厄の2月で41歳 頭も体も衰えてきましたね 腹立ったんで新しい竿を買いました 金が無いので中古ですけど


ワールドシャウラ2831r2とヤマガブランクスカリスタ82ML TZNANOとヤマガブランクスtznanoのライトゲーム用のやつ リール買う金がなくなりました  まもなく3番目が小学校を卒業 はやすぎて震える 



刺身が大好きなので、冬場はカタクチイワシばっか子供に釣ってもらってます もうノビルがはええくる時期ですね 早いなぁほんと   

Posted by もょもと at 11:32Comments(0)釣り

2024年09月08日

エボンの賜物

生きてます。ちんたらちんたら生きてます。
台風のすさまじい雨の後はクロダイでしょ
釣れたのはキビレでしたね まあどっちでもいいです40cm すごいうまい抱卵個体でした。皮は川の香りでひどかったけど  
長男の釣った70cmのナマズと一緒に  長男は今年17歳 俺もこないだまで17歳だったのになぁ  23で結婚して早くも40歳 不惑でふぁっ◯くですよ 
ゴールデンマハシールのネパ男も大きくなってきた ガーは70センチちょい  皆さんこのクソ暑いなかでもちゃんと生きて仕事してえらいなぁ さて、次は何を釣ろうかな  今の仕事になって得たものはアルコールと白髪と脂肪だけですからね 釣りくらいはしとかないと だんだんと体も動かなくなってきて、病も増えていくでしょうし やれるうちにやっとかないと    

Posted by もょもと at 13:58Comments(0)釣り

2022年08月19日

ミドリガメ食ってやった

ウナギが全く釣れず、釣れるのはひたすらクロダイキビレすっぽん 鬼のような太さの鯉大人の男の太ももくらいは軽くある。うちの三男小1の遊び相手にちょうど良い。
84センチを筆頭にいくらでも釣れる。サバの切り身 後は無数のミドリガメ。とりあえず食ってみっか。
バカでかいのを2匹持ち帰り。子供と一緒にさばいていきます。
まずは首を落として100均のノコで甲羅を割ります。まぶたがあるので表情が見えてちょっと躊躇いますが苦しまないようにしてあげてね。 甲羅を割ったらマイナスドライバーで甲羅の上下をくっつけてる骨を割る。筋膜を甲羅から剥がす。

きったねえ川なので内臓は破棄 
膀胱もやぶかないように  
肉とキンカンだけゲット 手足は赤身 背筋は白身  動きの通りで面白い。 
しっかり下茹でした。アクと薄皮を除去。薄皮はすっぽんもそうだけど丁寧にとりましょう。皮はめちゃくちゃ弾力があるのでペンチとかで剥がさないといけないから断念。
頭としっぽは煮付け。
手足は唐揚げ。
めちゃくちゃ美味しい。唐揚げの時はできれば皮は外した方が良いかも。なんていうか滋味がすごい。ジャキジャキとした歯ごたえがクセになるし、噛むほどに旨味が出てくる。これははまる。
残った甲羅 どうしよう  燃えるゴミでいいのかな  
インスタに載っけたら早速、最低。と見知らぬ亀好きのじじ○いからカメントがつきました。見ず知らずの相手に感情的に言葉を投げつけるあなたも充分に最低ですよ。と教えてあげたら無視されました笑
俺じゃなくて日本中のすっぽん料理屋にクレーム入れたらいいのになって思いました。しかし、ひくほど増加してるのが目視でわかるのでミドリガメをこれ以上ほっとくのも気がひけるなぁ  増えたら増えたで自然とバランスをとっていくものなのかな そういったニッチとかのバランスを遥かに超えてる気がするな  

Posted by もょもと at 22:11Comments(0)釣り野食

2022年07月21日

こ汚い川のこ汚いナマズを食う


最近追っかけてたナマズ67cm かなりひいたのでむきエビの仇に食ってやることにしました。
台所いっぱい 


無限にわきでてくる滑りを塩と酢と熱湯でやっつけて3枚にして、スープ、蒲焼き、天ぷらで。タイで食ったトムヤムメコンオオナマズが忘れられなくて。



なかなか美味かったけど、皮が固いね。もっと煮込めばいいんだろうけど、あんまり時間もかけられなくて ただもう少し小さくて綺麗な川なら持って帰る価値は全然あり。
次はミドリガメかなぁ  
卵は緑色でした。  

Posted by もょもと at 22:39Comments(0)釣り

2022年07月19日

海が釣れないから川に行く。腕じゃない。潮が悪いんだ。

せっかくの退職前の有給消化中なのに、カーニアン多雨事象かよって位の雨続き。濁りに期待して川へ。
定番のこいつ。バカでかいのがいっぱい釣れるので今度食べてみようかな。

極太の野鯉75cmを三男7歳がしとめたけど、パパの面目躍如で
すっぽん3連発。

中3の長男にさばかせて食べました。
ナマズ60オーバーをバラしたりもしたけど、
久しぶりのクロダイ44cm これもなかなか美味かったけど、これ以上大きくなると皮が固くなりすぎちゃうかな   
ムニエル
カマは塩焼き
兜は潮汁     

Posted by もょもと at 16:03Comments(0)釣り

2020年11月21日

やめられない青物


40cmちょいでした  いつもは行かない死んだ港のサッパ祭りにいきまして  
 よくひくんでたまらない   ボイルもすごかったし珍しく釣りでテンションあがったでつ 
ストリンガーにつないで、一緒に港をお散歩しました  次はヒラメちゃんがつれたらいいな 動画編集のスキルを身に付けなければ  

Posted by もょもと at 11:27Comments(0)釣り

2020年08月20日

サバは楽しい 


昼間は暑くてやる気もないし、焼津の海はどこいっても人だかりだし、朝しか釣れないし
しかしこんな時期にオリンピックやろうとしてるなんて、正気の沙汰じゃないよね  外で遊ぶのだって危険だって言われる陽気で、外で大人数を集めて運動会するなんて文明人らしからぬ  まあ興味もないのでどうでもいいんですけどね    

Posted by もょもと at 14:23Comments(0)釣り

2020年05月22日

新兵器 ヤマガブランクス ブルカレ74

ヤ!マ!ガ!ブランクス!ヤマガブランクス!!ブルーカレント74iii  テンションあがる~!!ひゃっは~!
3ヶ月近く待ちました  これでまた釣りが変わるかな?  

Posted by もょもと at 10:31Comments(0)釣り

2020年05月22日

小サバの時期ですね


小サバも少し大きくなってきました。 日によって魚影のムラがすごいですけどね
 
立ってられないほどの暴風  次女は前夜に見たばかりのタイタニック    
「ねぇパパ!?わたしとんでるわ!!」だって
可愛いなぁ  

Posted by もょもと at 10:23Comments(0)釣り

2020年04月17日

春コウイカ


やりました!執拗においかけまわして雨の中やっとですわ  つがいでいました。
今年は水温が高くて余り港に入ってこなかったようですね  
めっちゃくちゃ墨は多い
すぐかえってすぐ食べてやったんですけど、さくさくこりこりで楽しい食感  今度は熟成させて甘くしようかしら  次はアオリだな    

Posted by もょもと at 18:59Comments(0)釣り

2020年03月01日

初タチ


長男初タチ!
お腹にはハク  

Posted by もょもと at 17:46Comments(0)釣り

2020年02月24日

最近 執拗に追いかけている

違うんだ!君じゃないんだ!
勘違いさせてごめん  俺 そういうとこあっから
飼育欲をそそられるサイズ感  ちなみに手長タコらしいです。うまかったけど、少し柔らかいかな  韓国で活け作りにされるやつらしいです   

Posted by もょもと at 18:37Comments(0)釣り

2019年09月21日

ひゃっは~!ジャイアントグルーパーに会いにいく。

元気にしてますか。5月の終わりに、マレーシアのバンティン市?的なとこまで天国をもとめてやってきました。バンコクの天国より遥かに安い。レンタルロッドもあるし。


極太の仕掛けで、冷凍サッパを一匹がけ(30cmくらいある)で。ビッグサイズオンリーって伝えてあるので、かかるのは全てこのサイズ

一時間で6匹以上釣れてヘロヘロ スタッフさんが言うには55kgだそうです。55km笑
 バラマンディもいるらしいんだけど、かからなかったっけ  ブンサムランの半額以下だし、スタッフも丁寧だし、ビールも旨いし(暑いからね)、マレーシアたまりませんなぁ 


夜は屋台でビールビールビール   場所によってはまあまあ安い。ただ、大抵はビールは高い。料理もうまかったし。
うちのバラマンディも大きくなってきました。

  

Posted by もょもと at 19:08Comments(0)釣り

2018年04月07日

2月後半 36℃の炎天下のパイロット111

そういえばバンコクに滞在した時にブンサムランだけじゃなくて、パイロット111っていう釣り堀にもいきました。かなり有名かと思います。アングラーが世界中からわんさかルアーを投げたおしてスネークヘッドとバラマンディを狙いに来るのです。日本人もけっこういました。受付のお姉ちゃんは、可愛いけどいつも通り無愛想。いったいどこが微笑みの国なんだか。
スワンナプーム空港まで電車で行って、ちょっとお祈りでもしてこうかしら。遊びじゃねえんだ!って怒られるかしらね 

荷物預けて、そこからタクシーで。800バーツ位だったかな。メーター使えば半額位ですよたぶん。もう交渉とかいいかげんめんどくさくてね。言い値で納得しないならハイ次!ハイ次!
 他にもいろんな魚がいますけど、大型熱帯魚の愛好家なら見慣れたやつらばかりですかね  

手ぶらで言ったので、レンタルロッドをいくらか忘れたけど借りて、ルアーは買いました。ミノーとバイブレーションしかそのときは売ってなくて、かなりハードなバイブレーション縛りに自動的になりました。 うほ
 結果から言うと激しぶ激しぶ 他の人はたま~に釣るんですけど、なんかしらのソフトルアーでした。  バイブレーションは二回 チェイスしたのみ  うまい人なら釣るんでしょうけどね  なんせ暑くて暑くて日本の8月より暑くて、とてもじゃないけど、釣りなんかしてらんないんですよ。 ルアーをひたすら投げる苦行  レッドスネークヘッドを飼ってるので釣りたかったんですけどね。とてもじゃないけど、釣りなんかしてらんないんですよ。暑くて。
 でも、料理は噂通りメチャクチャ旨かったです。 御家族でやってるのか若い娘には英語も通じないんですけど、英語も通じない事にも慣れてきますね。帰りは100円位でタクシー呼んでくれました。受付の可愛い娘ちゃんは英語喋れます。だんだん可愛いく思えてくる不思議。タイまで来て釣れなくてやさぐれてたからですかね。
しかも、なんとちゃんとメーターを使うタクシーを呼んでくれますよ。奇跡ですね。
もし行く機会があったら、ルアーは小さいやつとか食い込みをひたすら重視したやつとかで。ハードルアーはなかなか厳しいかもしれません。ま、腕がないだけですけど。  

Posted by もょもと at 23:43Comments(0)釣り

2018年02月27日

ブンサムランという天国

サワディーカップ(こんにちは)
ハル インダクム  もょもと
コップンカー(あまりに清水港が釣れないから)
マイペンライ(海外に逃げてみました。)。
ハオチー(花粉から逃げたいのもあります) 
マガンダングウマガ(天国をみつけました。)
グーテンモルゲン(ばか高い天国ですが)
ティアーモ(ガイドもいます)


セ・ラ・ヴィ(バンバン釣れるわけじゃないけど)
エクリベ・イッシ(適度に休めてちょうど良い)
チュ・ム・マンキュ(平均20kgのひきは恐ろしい)
ジュ・ネーム・キュ・トワ(34kgがスレでかかった時は諦めかけました)
  
ジュ・シー・テテュディオン(トムヤムメコンオオナマズスープも最高)

ジャビット・ア・ヤイヅ(釣り好きにはたまらないと思います)



鳥人きめえ(笑)笑い飯の鳥人ってこれかな

バンコクのホテルからスワンナプーム空港までエアポートリンクの電車で行って、そこからタクシーがいいとおもいます。バンコク市外までなので交渉がかったるいですけど、どれだけ高くても千バーツでしょう。メーターでやってくれれば半額くらいかも。空港使用料で50バーツはかかるので忘れずに。 
帰りもタクシーよんでくれます  スワンナプーム空港まで800バーツ。た だ、タクシーがいないとプライベート車で送ってくれるので空港内には車で入れません。近くにおろしてもらって徒歩で空港に入っていったら、貨物の方面に入ってしまったらしく、にっちもさっちも。英語のできる可愛い空港職員さんに助けてもらいました。いったいどこからきたのよってすげえ笑ってました。可愛い。
ちょっと好きになりましたが、ほどなく空港職員用のシャトルバスでなんとか空港内に帰りました。
ちなみに男前二人で、ガイド エサ(四時間位もちました)  竿 仕掛け  ネットついて6千バーツ。2万円位でしょうか  
周りは田舎で気持ちが良い場所ですよ。   

Posted by もょもと at 16:21Comments(0)釣り

2017年12月03日

ジャンビ産レッドスネークヘッド

やぁ!みんな元気でやっているかね 今日も食って寝て生きるだけの女子高生みたいな生活をしています。  ほんっと釣れねえ  釣りのうまい友人はブリちゃんをあげたりしてるんですけどね  勝手にサーフの師匠と崇めています。  今度 黒鯛でも飼おうかな   
120cm水槽のレッドスネークヘッドも大きくなりはじめました。ショートノーズガーとスポガーは順調です。マンファリが突然死(死因は不明。手間隙かけて完璧な飼育だったはず。自身の自信が地震です。)したため、追加しました。横からだとアリガーとかにも見えますね。上から吻を見るとマンファリだってわかるんですけどね。  沼津港付近でアリゲーターガーが釣れたみたいです。メキシコだと、しばしばアリゲーターガーも海に出没するって話は聞いた事があります。  

Posted by もょもと at 17:45Comments(2)釣り

2017年11月03日

きびなごで落とし込み

2日連続で連れが太刀魚をあげたので、早速 嫁と出撃。太刀魚あたりなし。嫁っこが落とし込みしてたら、中層で微妙なビミョーな小さいあたりがときどきある。  餌はかじり取られる感じ。
このままじゃ寝られないので粘りに粘って、嫁さんがヒット

カマスでした。落とし込みでカマス・・・用宗以来かな  嫁さんはそのあとパターンをみつけたようでポロリいれたら二桁。  カマス美味しいよね  太刀魚が恋しいです  

Posted by もょもと at 10:07Comments(0)釣り

2017年10月30日

アルクスポンド焼津


台風の翌日に行ってきました。アルクスポンド焼津(旧ジュネス)中2の時につねゆき君とそのパパと一緒に行って以来なんで20年ぶりです。体が弱くとも給食だけ食べに学校に来る でもできるやつでした。

嫁と二人で五時間4千円。安い。手ぶらだったので、二人ともレンタルロッドあわせて千円。ルアーもレンタル(無料!!でかいやつに切られてロストしたけど無料でした。ありまとー!)
アミと魚籠も無料で借りました。子供料金が格安なので、学校終わったら急いで釣れてくれば二時間はできるかな

40オーバーがよく釣れる。でかいやつで目の前の人が60オーバーあげてたり。もはやあれは鮭だね  
バイブレーションで反応良かったけど、10回以上バラシ。下手くそ。暴風でトップが荒れまくってるので、底を丁寧にトレース。藻の上ギリギリを通すイメージ。3回に1回位は藻が針に絡むくらいのレンジがゴールデンレンジ。
いくらでも持ち帰りオッケーなんで、5人の子共の夕飯には助かります。買った方が安いけど、そういうんじゃねえんだよなぁ  嫁さんもでかいの釣ってたし、嫁さんがルアー初めてでも楽しめました。
  

Posted by もょもと at 20:11Comments(0)釣り

2017年07月10日

台風パワー

台風の翌日に久々に落とし込んできました。なかなか反応もよく30cm弱ですけどね 楽しめましたわ。台風3号(ハヌマーンだっけ?) 台風が来て喜ぶのは黒鯛好きだけでしょうけどね 5年ぶり?位に輸入されたのかな ずっと欲しかったショートノーズガー やっとこさ 導入です。どこいっても瞬殺で売り切れだったのが、ズー○クウェアでまだ売ってましたよ。7月10日時点ですけど。
来年には移動もできなくなっちゃうので、マンファリとトロピカルガーとアリガーも飼うかな~って感じです。  

Posted by もょもと at 21:54Comments(0)釣りその他

2017年06月23日

夏には静岡市民ではなくなります。

静岡市民になって30年余り・・・8月にいよいよ愛しの葵区を離れ、より海に近い所へ行きます。不安で不安で・・・っていっても車で30分ですけどねwww
屋上を作ってます。夜な夜な七輪パーティーしよっかなって。昼間は水を入れたタライに足を突っ込みながら七輪とビールを横に置いて、ドラクエ11でもやろうと思ってます。庭は菜園でもしますかね。
今年は清水港はいまいち?腕のせいかしら  離岸堤の建設のせいかしら  魚とのコンタクトが少しはあるだけまあいいか   
子供には流行りのこれ 例文がちゃんと?全部 う○こつながりです。
科学者が泣きながらうん○の味を調べている。とか

机に向かうきっかけなんてなんでもいいですよね。
焼津港異常なし!!    

Posted by もょもと at 09:29Comments(0)釣りその他