2013年09月27日
シガテラ?
金イソメを握りしめて、昼間のカワハギ調査に行ってきました! まずは興津!チャリコチャリコチャリコチャリコチャリコチャリコチャリコチャリコチャリコ!
可愛いから今度、飼おうかなぁ 可愛がっていた、ヒラメのゆかりちゃんが死んでしまったのです。大きい船が入って場荒れしたので撤収。江尻へ 素敵な出会いあり(釣り場での素敵な出会いは必ずしも美人と出会う事に限らない) 江尻に妙に詳しい江尻おじさん いや、江尻にいさん と知り合う カニとイガイありがとうございました。楽しかったっす。 江尻は凄まじい数のベラをやっつけたまにチンタ
時々 良いあたりに強い引き メジナ連発 年無しを釣ってみたいなら、どうでもいい魚のどうでもいいサイズなんだけど、よくひくので ついつい遊んでしまう
とりわけ引いたのは イシガキダイ28cm位かな 体高があるからかなり楽しい!
しっかりかんぬき。この頃には完全にカワハギ調査の事は頭にない イシガキダイは2、3日寝かせて刺身にしよっと イシガキダイとかブリの大きいやつは、シガテラ中毒があるから注意!まあ、このサイズなら大丈夫っしょ 大丈夫大丈夫 きっと。




2013年09月26日
セイゴ
9月23日3時30分~5時30分 干潮を外して釣行 最近のポイントは浅いので潮の動きよりも水量の方が食いに関わる。 潮止まりでは食いがにぶるが、干潮よりも遥かに満潮がいい まあ黒鯛はいつもそうか
今日も船周りをイソメで磯蚯蚓でISOMEを落とし込んでいく 子供のおかずにセイゴをまずはボッシュート 少しサイズが上がってきた?よくひくなぁ~と思ってたら、帰ってみたら一匹だけヒラセイゴ!初めて釣ったなぁ よくひくんだなぁ ライトゲームで大物はとったことない 落とし込んで50cmいったことない 一番 自信と、実績のある太刀魚電気ウキ釣り それをライトタックルで去年までは楽しんでました 太刀魚ハンターの名がすたる 興津の工事は終わったのだろうか 黒鯛のために海よ濁れ!太刀魚のために海よ澄め!!26の夜中はまた出撃予定です!

2013年09月23日
黒鯛


2013年09月18日
セイゴとか投げとかキビレとか黒鯛とか
仕事忙しいけど、釣りには行ってます
台風の前前日 大浜海岸で イシモチ うまかったです すでに濁りがはいっていてキスのかげはなし 台風前日 昼間はピーカン 長男 うみたなご 俺はメジナ キューセン30センチ マックスサイズか 画像忘れ うま、うまかたです 台風の夜中 晴れたので うねりもなく人もいなく快適 セイゴ チビレ チンタが爆釣
セイゴは子供のおかずに少しお持ち帰り
このサイズのキビレが多くて餌取りですな 一度 落とし込んでゆっくりキキアワセたら、一センチほど竿先がお辞儀 ビシッとあわせも完璧 ばかでかい黒鯛のひき 一分位の格闘のあと、フロートのかきがらに根ズレして道糸きれる 今夜 リベンジ。 清水港のヌシを釣るぞ 取り急ぎ概略のみ。



2013年09月05日
黒鯛 スズキ!・・・?9月2日
夜中に嫁さんと落とし込み 話題の金イソメ投入です
釣れる釣れる シマイサキとセイゴ ちっちゃいなぁ シマイサキは30センチ位あって横っ走りして楽しい セイゴは小さいが唐揚げにしたいので、傷ついたやつだけお持ち帰り
嫁も まあよく釣る 同じポイントで粘って粘ってゲットしてくる。粘り強いのは女性のほうなのかもしれないな 翌日の昼間も行ったけど、そこそこのメジナとチンタのみ
何かでかいやつにきられたくらいか 黒鯛なんて言ってチンタ スズキなんて言ってセイゴ やってられっか!といいつつ今晩も、出撃予定です 清水港で会いましょう


