2014年09月24日
落とし込み カワハギ
子供を保育園に送ったあと、ポツポツと雨が・・・いや、やむ!俺が清水港に行けば雨は必ずやむ!やむパターンだ! と、特に根拠はないが思い込む。とりあえず海行くか 干潮は1130位で、朝九時半からスタート 大潮なのでさがりすぎると勝負にならないので、深い場所を選んで探っていく 黒鯛狙いたが、フッコ、カワハギも欲しいので、針は最近お気に入りの勝負ちぬ2号
結びやすいし、針がかりが良い。 まあいつも通りメジナとベラとアナハゼ等々・・・反応は薄い 下げ潮はだいぶ効いてるはずなんだけとなぁ~
探っていくといつもと違うアタリ しっかり食い込ませビシッ!とくれてやる あがってきたのはあの可愛い娘ちゃん!
べ、べつに あんたに会いたいからって釣ったわけじゃないんだからね!! 餌はあおいそめ 江尻で落とし込み初心者らしきおじさんと仲良くなり少し講習。下手くそな俺が講習だなんて。へへ 偉くなったもんだ 太陽さんも見てられなくて隠れちまったぜ なんてあほみたいな事を考えてたら餌がなくなり終了 忘れてたけど、雨は車に乗ったらふってきたっけ 9月23日は裾野FPで子供の接待。餌の食わせ方のパターンをみつけたり、意外に遊べました。ニジマスを一夜干ししてみました 今日はメジナを干してみます。




2014年09月20日
朝方は寒そんりー
お久しぶりんこ 最近いろいろハードコアなエブリ日を過ごしてまして、釣りに行けなかったっす まあ落ち着いてきたんで、少しだけ行ってきました しかしマイクロセイゴの猛攻 最大でも20cmくらいかな~
ホシセイゴかな つまらん!けど、久しぶりだから微妙なあたりをかけたり、かかったあとの生命感が心地よいっす カイズもいました
可愛いやつめ 今年はアホほどチンタとカイズとキビレを釣って干物にして肴のストックにしておこうとおもいまちゅ おっと!資源保護なんてけちくせえこというなよベイビー だったら産卵できるサイズをたくさんリリースするんだな もしくは行政に働きかけるか、環境コストの高い自分の食事をペスクタリアンどころか ベーガンまでおとすんだな ガソリンも使うなよ!俺の釣ったチンタ一匹をリリースするより、資本主義社会に生きてる自然保護活動家が一人へったほうが 遥かに環境へは有意義だね おっと つまらない話をいれてしまった 最近 荒んでいるので これから黒鯛に癒してもらいましょ



