ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月15日

まだまだメジナ

寒くなって夜の成績はいまいち これから夜釣りならメバルカサゴにシフトかなぁ まあやり方はかわりませんが  イソメつけて落とすだけ   やはり昼間の暖かくなった頃の方が活性は高い  少しだけ持ち帰り  しかし最近 メジナはすこぶる元気。 昼頃 スレだけど
58cmのヒラメをダンゴ釣りであげてるおじさんがいましたよ おじさんを突き落としてヒラメを持って帰ろうかとも思ったけど、僕にも世間体と家庭があるので、ぐっと我慢!!      (笑)しかし足元にあんな大きなヒラメがよってくるんだなぁすげーなぁ~いいな~  ダンゴの集魚材が余ってるから近々 ダンゴ釣りでもやろっと  ウキフカセのコマセも余ってるなぁ 忙しいぜ 



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
竿を置き忘れてくるなんて
エボンの賜物
ミドリガメ食ってやった
こ汚い川のこ汚いナマズを食う
海が釣れないから川に行く。腕じゃない。潮が悪いんだ。
やめられない青物
同じカテゴリー(釣り)の記事
 竿を置き忘れてくるなんて (2025-03-10 11:32)
 エボンの賜物 (2024-09-08 13:58)
 ミドリガメ食ってやった (2022-08-19 22:11)
 こ汚い川のこ汚いナマズを食う (2022-07-21 22:39)
 海が釣れないから川に行く。腕じゃない。潮が悪いんだ。 (2022-07-19 16:03)
 やめられない青物 (2020-11-21 11:27)
Posted by もょもと at 11:14│Comments(7)釣り
この記事へのコメント
そろそろ冬モードに切り替えですね
カサゴなんてエサならいくらでも釣れそうな気がしますがどうなんでしょうか??

ヒラメって湾奥の浅い所とか意外な所に居ますよね〜
Posted by トムヤムクントムヤムクン at 2013年11月15日 23:20
メバル・カサゴいいですね!食べておいしいし。
ヒラメのおじさんに何事もなくてよかったです。
ダンゴの集魚剤は自分もあまってますが、多分ゴンズイが釣れます。
それにしても、いつもいい魚が釣れていいですね(笑)
どうやって食べることが多いんですか?
Posted by おやつおやつ at 2013年11月17日 12:40
トムヤムクンさん カサゴはいりゃあ釣れますよね  20cmを超えると魚食性があがるようで、キビナゴを落としたほうがサイズはいいですね 大きいボケも糸がピーンとはる当たりがでて気持ち良いっす  ヒラメはやはり川の影響があるところの方がいるのかも
Posted by もょもともょもと at 2013年11月17日 20:31
おやつさん メジナなら煮付け アクアパッツァ  カサゴメバルは唐揚げか 薄造り  カイズ キビレは塩焼きか 造り 一夜干し   カワハギは肝和え  ゴンズイは唐揚げ!        僕は近々、おじさんが一人きりでヒラメを釣っている場面を追い求めて、清水港に行こうと思います・・・(笑) イソメ落とし込みはだれ 
Posted by もょもともょもと at 2013年11月17日 20:39
イソメ落とし込みは誰でも簡単に釣れるし、餌代もコマセより格段にやすいし、大物もあがるし、すぐ帰れるし、良いとこづくめですよ  イガイの下を狙うから水深3m位であたるからたまんないし
Posted by もょもともょもと at 2013年11月17日 20:42
ゴンズイって食べれるんですか!アイゴとかフンずけてすてる人もよくみますけど…最近巴川河口でセイゴが釣れましたよ〜
Posted by モンゴリアンチョップス at 2013年11月26日 21:46
モンゴリアンチョップさん  はじめまして!ゴンズイうまいっすよ~鉄道岸壁でもよく釣れますから ぜひどうぞ  情報ありがとうございます  最近 貯木近辺は成績悪いので、河口近辺を攻めようかなとおもってたりしてまして
Posted by もょもともょもと at 2013年11月27日 01:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだまだメジナ
    コメント(7)