江尻の勇者
1140干潮で、0915釣り開始。大潮下げ潮だがまあ深めのポイントならなんとかなるだろう とりあえず江尻奥へ イソメを落として行くが反応ないな 濁りも良いんだが。ひょっとしたらハリス二号のせいかな 普段は1.5号なんだけど、二日前に河童(大)と思われる引きにきられたため、欲かいて二号にしてる。河童 釣ったら姿造りにしてやるぜ
二日前のムツの幼魚 たぶん河童はこれを食ってやがる 時期のわりに少し小さい やはり今年の海は遅れているのか ふと見ると爽やかな落とし込み師発見。とりあえず声をかける 釣り好きに悪い奴はいない 落とし込み師は、落とし込み師を見ると当然のように相手は、カニか、貝を使ってると思ってしまう。相手の情報で適餌の参考にするのだ。 しかし、今回は違った。相手は勇者だったのだ バケツを覗くとそこには 爽やかに蠢く伝説の海のゴキブリ 岸壁のスピードスター フ○ムシ・・・!まさか噂には聴いていたが○ナムシを餌にする勇者がこんな身近にいらっしゃるとは・・・しかもフナ○シ採集器すら自作しているという。 多少の動揺を感じながらも話していたら、俺の竿にフナム○をつけてくれた!勇者は優しい。しかしフナムシ○の卵がこぼれてる!!!言葉を失ってしまったが、使ってみると ハリスにガン玉より、針にガン玉のほうが使いやすい 勇者は0930過ぎにメバル釣ってました。すげー・・・タダだし、アホほどいっぱいいるし、普段 食しているだろう餌だし、夏場の高温にも強い。理想的な餌ではありますね。勇気をだして実は俺も一匹捕まえて 軍手で針につけました。胃が、胃が痛くなりました 新境地 これから精進します ありがとうございます 聴いてみたら ブログ 趣味人の生活 の主さんでした!ブログで広がってい~~~の輪!その後は鉄道岸壁 潮止まりでひさびさにメジナ連発。まだ型は小さいけど、よくひくのでついつい遊んでしまう
黒鯛よりメジナの方が、同サイズなら引きが良い。
カラス貝もつきはじめましたね 選別して使ってみましたが、あたりなし。
関連記事